こんにちは!GMARCH在学女子大生ブロガーのべってぃです。
突然ですが、高校生や浪人生の皆さんはGMARCHという大学の略称をご存じですか?
- G:学習院大学
- M:明治大学
- A:青山学院大学
- R:立教大学
- C:中央大学
- H:法政大学
偏差値の位置で言うと、東大・京大などの上位国公立→早慶→GMARCHといった順番になります。早慶には届かないけど、それなりに高い偏差値(60前後)の大学に行きたい学生に人気の大学です。
おそらく、この記事を今読んでくれている方は、GMARCHの志望度が高い人だと思います。
私自身は現在GMARCHの現役4年生ですが、まずは1つでもいいからGMARCHに受かりたいという気持ちがすごくありました。
そして、実際にGMARCHの中で偏差値や倍率の低い学部を合格しておくことで、本命の学部を安心して受験することができました。ぜひGMARCH志望の皆さんも、GMARCHの中で受かりやすい学部を1・2個受けるのをおすすめします。
そこで今回は現役GMARCHの私が「文系受験で受かりやすいGMARCHの大学・学部」をご紹介。
こんな方におすすめ
- とにかくGMARCHの大学に行きたい!
- GMARCHであればどの学部でもOK
- GMARCHの文系学部の中で受かりやすい学部を知りたい
- 国語で漢文を使わない文系学部を知りたい
文系受験が受かりやすいGMARCHの大学・学部を選ぶうえで見たポイントは4点です。
- 偏差値が50後半∼60前半(63以下ぐらい)の学部
- 国語で漢文の問題が出題されない
- 受験科目は3科目以下(英語・国語・地歴)
- 倍率が低い(5倍以下)
※「国公立を受験しない・共通テストは3科目(英語・国語・地歴)しか受験しない・漢文は勉強していないか軽く勉強した程度」の文系受験生を想定しています。
GMARCHの学部の詳細やカリキュラム知りたい方はパンフレットの資料請求をしてみてください。スタディサプリの応募期限は12月23日までです。7校以上資料請求すると図書カードが500円分もらえるのでこの機会にぜひ。(※有料パンフレットは図書カード対象外)
GMARCH(全ての大学)で文系が受かりやすい学部を紹介
GMARCHにおいて、文系が受かりやすい学部を大学別に紹介します。各大学2学部以上紹介しているので、ご自身が受験する大学を決める際に参考にしてみてくださいね。
学習院大学
学習院大学はコア試験とプラス試験で合計2学部が受験可能です。ぜひ今回紹介する2学部の受験を検討してみてください。
コア試験は通常の一般入試で、プラス試験は募集人員の1割程度を定員として別日程に入試を行うもの。コアとプラスで合計2学部を受験することができる。
参考文献:学習院TIMES「より多様な学生を求めて新たな入試制度へ」〔https://yab.yomiuri.co.jp/adv/gakushuin/2017/07/post_244.php〕
経済学部(経済学科)
- 偏差値:コアで60、プラスで57.5
- 受験科目:国語(漢文なし)、英語、選択科目(地歴or公民or数学の中から1つ選択)
- 倍率:コアで4.1倍
文学部(哲学、史学、日本語日本文学、英語英米文化学科)
- 偏差値:哲学科、史学科、日本語日本文学科、英語英米文化学科のコアは57.5
- 受験科目:国語(漢文あり)、英語、選択科目(地歴or公民or数学の中から1つ選択)
- 倍率:英語英米文化学科2.7倍、史学科4.0倍、日本語日本文学科4.0倍、哲学科4.3倍
文学部の中では英語英米文化学科が一番倍率が低いのでおすすめです。
明治大学
明治大学は他のGMARCHと比べて偏差値が高めです。「とにかくどこでもいいからGMARCHに入りたい!」という人にはあまりおすすめできないです。
文学部
- 偏差値:
- 学部別入試の中で偏差値が一番低い(60)のは英米文学、ドイツ文学、フランス文学、演劇学、アジア史、考古学、地理学
- 全学部統一の中で偏差値が一番低い(60)のはフランス文学、考古学
- 学部別の受験科目:国語(漢文あり)、英語、地歴(世界史B、日本史B、地理Bの中から1つ選択)
- 全学部統一の受験科目:国語(漢文なし)、英語、選択科目(地歴or公民or数学or理科の中から1つ選択)
文学部の学部別は漢文が受験科目に含まれるため、漢文を勉強していない方や苦手な方は全学部統一を受験しましょう。
- 倍率:一番低いのはドイツ文学専攻(学部別)の2.5倍と、地理学専攻(全学部統一)の2.5倍
法学部
- 偏差値:学部別は60、全学部統一は62.5
- 受験科目:国語(※1)、英語、選択科目(地歴or公民の中から1つ選択)
- 倍率:一番低いのは法律学科(学部別)の3.6倍
※1:国語は学部別の場合、漢文の独立問題は出題されないが、何問か出るかも。全学部統一の場合は漢文が出題されない。
農学部(食料環境政策学科)
- 偏差値:学部別は60、全学部3科目は62.5
- 受験科目:国語(漢文なし)、英語、選択科目(地歴or公民or数学or理科の中から1つ選択)
- 倍率:一番低いのは食料環境政策学科(学部別)の5.1倍
明治の中で唯一文系科目のみで受験できる理系学部。文系受験だけど理系の勉強や実験に興味のある人は受験してみてください。
青山学院大学
青学の特徴は、国語で古文と漢文がない学部が多い点です。現代文のみで受験可能なため、古文と漢文が苦手だけどGMARCHに行きたい方にはおすすめです。
しかし、今回紹介する3つの学部以外はかなり偏差値と倍率が高い学部が多いので注意が必要です。受験する前に必ず確認しましょう。
-
【GMARCH(ジーマーチ)大学受験】偏差値・倍率低い・入りやすい郊外キャンパスのおすすめ大学6選
こんにちは!女子大生ブロガーのべってぃです。 高校生、浪人生の皆さんはGMARCHという大学の略称をご存じですか? GMARCHとは、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の ...
続きを見る
コミュニティ人間科学部
- 偏差値:全学部日程で57.5
- 受験科目:国語(古文・漢文なし)、英語、選択科目(地歴or公民or数学の中から1つ選択)
- 倍率:全学部日程で2.1倍
文学部(フランス文学科)
- 偏差値:全学部日程で57.5
- 受験科目:国語(古文・漢文なし)、英語、選択科目(地歴or公民or数学の中から1つ選択)
- 倍率:全学部日程で2.6倍
※文学部には他の学科もありますが、受験科目が特殊であったり、偏差値が高い学部が多いため、今回は一番偏差値の低いフランス文学科を紹介しました。他の学部が気になる方は調べてみてくださいね。
社会情報学部
- 偏差値:全学部A方式で60(※全学部B方式の方が偏差値は低いですが、数学の受験が必須なので今回は紹介していません)
- 受験科目:国語(古文・漢文なし)、英語、選択科目(地歴or公民or数学の中から1つ選択)
- 倍率:全学部A方式で5.0倍
立教大学
立教大学の一般入試の英語は英語資格・検定試験(英検やTEAP)を利用する方式or共通テストの得点換算となっています。英検やTEAPで高得点を取っている方や共通テストの得点に自信がある方は受験するのがおすすめです。
-
【2021年大学受験】英語外部試験利用入試とは?英検が使えるGMARCH(中央や明治など)の大学・学部を解説
こんにちは!女子大生ブロガーのべってぃです。 高校生、浪人生の皆さんはGMARCHという大学の略称をご存じですか? GMARCHとは6つの大学の略称です。 G:学習院大学 M:明治大学 A:青山学院大 ...
続きを見る
コミュニティ福祉学部(福祉学科)
- 偏差値:57.5
- 受験科目:国語(漢文なし)、英語(※英語資格・検定試験(英検やTEAP)を利用する方式or共通テストの得点換算なので当日は受験しない)、選択科目(※1)
- 倍率:3.0倍
※1:受験日によって選択科目が異なり、
①地歴の中から1つ選択
②地歴・公民の中から1つ選択
③地歴・数学の中から1つ選択
の3パターンがある
法学部(国際ビジネス法学科、法学科)
- 偏差値:60
- 受験科目:国語(漢文なし)、英語(※英語資格・検定試験(英検やTEAP)を利用する方式or共通テストの得点換算なので当日は受験しない)、選択科目(※1)
- 倍率:国際ビジネス法学科が3.0倍、法学科が3.4倍
※1:受験日によって選択科目が異なり、
①地歴の中から1つ選択
②地歴・公民の中から1つ選択
③地歴・数学の中から1つ選択
の3パターンがある
観光学部(交流文化学科)
- 偏差値:60
- 受験科目:国語(漢文なし)、英語(※英語資格・検定試験(英検やTEAP)を利用する方式or共通テストの得点換算なので当日は受験しない)、選択科目(※1)
- 倍率:3.1倍
※1:受験日によって選択科目が異なり、
①地歴の中から1つ選択
②地歴・公民の中から1つ選択
③地歴・数学の中から1つ選択
の3パターンがある
中央大学
中央大学はGMARCHの中で2番目に偏差値が低く、倍率は最も低いです。とにかくGMARCHのどれかしらに入りたいという方は、中央大学か法政大学を絶対に受験しておきましょう。
法学部(国際企業関係法学科、政治学科)
- 偏差値:学部別一般3方式で60
- 受験科目:国語(漢文なし)、英語、選択科目(地歴or公民or数学の中から1つ選択)
※政治学科は英語の配点が他の2教科の1.5倍、国際企業関係法学科は2倍なので、英語の高得点がカギになります。
- 倍率:国際企業関係法学科は2.2倍、政治学科は2.9倍
経済学部(公共・環境経済、国際経済、経済情報システム、経済学科)
- 偏差値:公共・環境経済学科は学部別一般方式で57.5、経済学科、経済情報システム学科、国際経済学科は学部別一般・6学部共通・学部別英語外部で60です。
- 受験科目:国語(漢文なし)、英語、選択科目(地歴or公民or数学の中から1つ選択)
※学部別英語外部方式の場合、英語はスコアに応じて得点が150点満点で換算されます。
※学部別一般方式は英語の配点が他の2教科の1.5倍なので、英語の高得点がカギになります。
倍率
- 公共・環境経済学科:学部別一般で1.9倍
- 国際経済学科:学部別一般で2.9倍
- 経済情報システム学科:4.1倍
- 経済学科:統一入試で5.6倍
※経済学科以外は、6学部共通方式は倍率が非常に高いため、今回は載せていません。他の受験日と被らないのであれば、学部別一般を受験するのがおすすめ。
商学部(金融、国際マーケティング、会計学科)
- 偏差値:学部別一般方式で60
- 受験科目:国語(漢文なし)、英語、選択科目(地歴or公民or数学の中から1つ選択)
※学部別一般方式は英語の配点が他の2教科の1.5倍なので、英語の高得点がカギになります。
倍率
- 金融:学部別一般で3.7倍
- 国際マーケティング(※2022年から商業・貿易学科より名称変更):学部別一般で3.7倍
- 会計:学部別一般で4.0倍
文学部(フランス語文学文化、東洋史学、英語文学文化、中国言語文化、社会情報学、哲学、教育学、ドイツ語文学文化、西洋史学、学びのパスポート学科)
- 偏差値:学部別一般・6学部共通・学部別英語外部で57.5
- 受験科目:国語(漢文なし)、英語、選択科目(地歴or公民or数学の中から1つ選択)
※学部別一般と学部別英語外部方式の場合、国語に漢文の問題が含まれるので今回は載せていません。
倍率
- フランス語文学文化:学部別一般で2.0倍
- 東洋史学:学部別一般で2.0倍
- 英語文学文化:学部別一般で2.1倍
- 中国言語文化:学部別一般で2.6倍
- 社会情報学:学部別一般で2.8倍
- 哲学:学部別一般で2.9倍
- 教育学:学部別一般で3.1倍
- ドイツ語文学文化:学部別一般で3.5倍
- 西洋史学:学部別一般で3.8倍
- 学びのパスポート:学部別一般で4.5倍
総合政策学部(国際政策文化、政策科学科)
- 偏差値:国際政策文化学科は学部別一般・6学部共通・学部別英語外部方式で57.5、政策科学学科は学部別一般・6学部共通・学部別英語外部方式で60
受験科目
- 6学部共通:国語(漢文なし)、英語、選択科目(地歴or公民or数学の中から1つ選択)
- 学部別一般:国語、英語
- 学部別英語外部:国語、英語
※学部別一般方式は、英語が基準点(平均点)に達した者について2科目の合計点で合否を判定(=英語が基準以下の場合、その時点で不合格)
※外部別英語外部方式は、外部検定の得点を換算
倍率
- 政策科学:6学部共通で2.9倍
- 国際政策文化:6学部共通で3.1倍、学部別一般で3.5倍
法政大学
文学部以外は漢文が出題されません。さらに、古文も出題されない学部が多いため、古文も漢文も苦手という方は法政を受けるのがおすすめです。
経済学部(国際経済学科)
- 偏差値:A方式で55
- 受験科目:国語(古文・漢文なし)、英語、選択科目(地歴or公民or数学の中から1つ選択)
- 倍率:3.1倍
※英語の配点が他の2教科の1.5倍なので、英語の高得点がカギになります。
スポーツ健康科学部
- 偏差値:A方式で55
- 受験科目:国語(古文・漢文なし)、英語、選択科目(地歴or公民or数学の中から1つ選択)
- 倍率:3.8倍
※英語の配点が他の2教科の1.5倍なので、英語の高得点がカギになります。
現代福祉学部(臨床心理学科)
- 偏差値:A方式で57.5
- 受験科目:国語(古文・漢文なし)、英語、選択科目(地歴or公民or数学の中から1つ選択)
- 倍率:3.9倍
※英語の配点が他の2教科の1.5倍なので、英語の高得点がカギになります。
まとめ
いかがでしたか?今回は「文系受験で受かりやすいGMARCHの大学・学部」を紹介しました。
おそらくGMARCHを志望している方は、「GMARCHの中で第一志望の学部もあるけど、とりあえずどの学部でもいいから1つ合格しておきたい!」という気持ちもあると思います。私自身も現在GMARCH現役4年生ですが、偏差値や倍率の低い学部を滑り止めとして受けていました。
実際に、私自身も本命の学部の前に滑り止めに合格したので、安心して本命に臨めた記憶があります。ぜひGMARCH志望の皆さんも、受かりやすい学部を1・2個受けるのをおすすめします。
GMARCHの学部の詳細やカリキュラム知りたい方はパンフレットの資料請求をしてみてください。スタディサプリの応募期限は12月23日までです。7校以上資料請求すると図書カードが500円分もらえるのでこの機会にぜひ。(※有料パンフレットは図書カード対象外)
関連記事
-
【2021年大学受験】英語外部試験利用入試とは?英検が使えるGMARCH(中央や明治など)の大学・学部を解説
こんにちは!女子大生ブロガーのべってぃです。 高校生、浪人生の皆さんはGMARCHという大学の略称をご存じですか? GMARCHとは6つの大学の略称です。 G:学習院大学 M:明治大学 A:青山学院大 ...
続きを見る
共通テストのおすすめ問題集を知りたい方はこちらをチェック↓↓
-
【2022年大学受験】現役GMARCH生が大学入学共通テスト試験の勉強法や解く時期などを解説
みなさんこんにちは!現役GMARCH生ブロガーのべってぃです。 突然ですが受験生の皆さんはこんな疑問をお持ちではありませんか? 大学入学共通テストの過去問はいつから解き始めればいいの? 共通テストの勉 ...
続きを見る
GMARCH関連はこちら↓↓
-
【GMARCH(ジーマーチ)大学受験】偏差値・倍率低い・入りやすい郊外キャンパスのおすすめ大学6選
こんにちは!女子大生ブロガーのべってぃです。 高校生、浪人生の皆さんはGMARCHという大学の略称をご存じですか? GMARCHとは、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の ...
続きを見る
-
【GMARCH(ジーマーチ)志望向け】大学受験の滑り止めの決め方をGMARCH在学生が解説
こんにちは!GMARCH在学女子大生ブロガーのべってぃです。 高校生、浪人生の皆さんはGMARCHという大学の略称をご存じですか? GMARCHとは、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央 ...
続きを見る
参考文献
・大学受験パスナビ「学習院大学」https://passnavi.evidus.com/search_univ/2310/difficulty.html
・大学受験パスナビ「明治大学」https://passnavi.evidus.com/search_univ/3120/bairitsu.html
・大学受験パスナビ「青山学院大学」https://passnavi.evidus.com/search_univ/2260/bairitsu.html
・大学受験パスナビ「立教大学」https://passnavi.evidus.com/search_univ/3160/bairitsu.html
・大学受験パスナビ「中央大学」https://passnavi.evidus.com/search_univ/2680/bairitsu.html
・大学受験パスナビ「法政大学」https://passnavi.evidus.com/search_univ/3050/bairitsu.html