みなさんこんにちは!現役GMARCH生ブロガーのべってぃです。
突然ですが受験生の皆さんはこんな疑問をお持ちではありませんか?
- 大学入学共通テストの過去問はいつから解き始めればいいの?
- 共通テストの勉強法が分からない、、、。
- おすすめの解き方・復習方法が知りたい!!
このような疑問を解決するために、今回は「大学入学共通テストの勉強法や解く時期などをご紹介します。
記事の信頼性
- 作者は現役GMARCH学生
- センター試験の平均点80点以上
- GMARCH3つ、成城大学、日東駒専1つに現役合格
- 高校3年生の時に6冊ほど予想問題集を解いている。
実際に大学受験を経験しているので、皆さんに具体的なアドバイスができると思います。受験生の皆さんのギモンやお悩みにお答えできれば幸いです。
目次
大学入学共通テストのお悩みQ&A
過去問と予想問題集の違いは?
「過去問」は過去に実施された大学入学共通テストの問題とその解答・解説が掲載されている問題集です。一方で「予想問題集」は出版社側が共通テストの毎年の傾向に沿った問題を予想して作成したものです。
本番で全く同じ問題が出題される可能性は低いですが、似たような問題はかなりの頻度で出ます。本番前に予想問題集は必ず解いてくださいね。
予想問題集はいつから解き始めればいいの?
大学入学共通テストが2022年1月15日(土)、16日(日)にあるので、11月後半から12月には解き始めたいです。
解くときに大切なのは「自分の学力・志望校を見極めること」です。
例えば、12月時点で基礎の学習が出来ていない人が共通テストの問題集を解いてもあまり効果がありません。
共通テストは出題問題の多くが基本的な知識を問うものなので、基本知識がしっかりと学習できてから予想問題集に取り組むことが大事です。
自分の学力・志望校を照らし合わせて解き始める時期を決めましょう。
おすすめの予想問題集は?
共通テストのおすすめ問題集は4つあります。文系も理系も英語は受験すると思うので、リンクは全て英語の問題集となっております。他の科目を購入したい方はサイト内で移動してください。
- 河合塾シリーズ『2022 共通テスト総合問題集』
- 駿台・大学入試完全対策シリーズ『2022・駿台 大学入学共通テスト 実戦問題集』
- 代々木ゼミナール『2022大学入学共通テスト実戦問題集』
- Z会『2022年用共通テスト実践模試』
河合塾シリーズ『2022 共通テスト総合問題集』
駿台・大学入試完全対策シリーズ『2022・駿台 大学入学共通テスト 実戦問題集』
代々木ゼミナール『2022大学入学共通テスト実戦問題集』
Z会『2022年用共通テスト実践模試』
-
【2022年大学受験】現役GMARCH生が大学入学共通テスト試験のおすすめ過去問・予想問題集を比較解説
みなさんこんにちは!現役GMARCH生ブロガーのべってぃです。 受験生の皆さん、こんな疑問をお持ちではありませんか? 大学入学共通テストの過去問と予想問題集、どっちを買えばいいの?? たくさん問題集が ...
続きを見る
大学入学共通テストの学力別勉強法は?
学力レベルを「下」と「上」に分けて解説します。
学力レベル【下】
まだ基本的な知識が頭に入ってないよ、、、。というあなたは
まずは基本的な知識の学習からしましょう。基礎が固まれば12月後半から解き初めても遅くありません!!ただし、12月後半から全力で解き進める必要があります。短期戦になると思うので、毎日全教科を解くつもりでいましょう。
他の受験生に遅れてるからといって志望校を諦める必要はありません。残りの時間で出来ることを焦らず着実にしましょう。
学力レベル【上】
11月後半には基本的な知識は学習し終えました!というあなたは12月から共通テスト予想問題集をガンガン解きましょう!!
共通テストの問題に慣れるためにも、週に2回以上は解いたほうがいいです。
ちなみに、12月後半からセンター試験直前まではペースアップするのがおすすめです。私自身は試験日の1週間前から毎日予想問題集を解いていました。
おそらく基礎がしっかりしているあなたは、ある程度解けば時間配分や傾向などをつかめると思うので点数が安定していくはずです。
そのため、自分の目標とする点数を取れるようになったら12月中旬まではペースダウンをしてもいいと思います。
なぜなら共通テストの後に私立大学の一般入試があるからです。(GMARCHは時期が重なることが多いので事前に万全の対策が必要です。)
共通テストばかりに時間を費やすのではなく、私立大学の対策もしていきましょうね。バランスを考えることが必要です。
予想問題集は何冊解けばいい?
おすすめは3冊~4冊です。
今回わたしがおすすめしている4つを解くとしたら、難易度順に河合塾→代ゼミ→駿台→Z会を解いてください。
「共通テストの問題に慣れる・時間配分を練習する」という意味で最低でも2冊、できれば3・4冊を解きましょう。
予想問題集の復習方法は?
間違った問題を解説を見ながらもう一度解いてみましょう!!
また、「間違えた問題=知識があいまいな分野」なので参考書・ノートなどをもう一度復習しなおすのがおすすめです。共通テストの問題は基礎的な知識を問うものが大半なので、基礎知識の抜けをチェックする意味でも復習は絶対してくださいね!!!
まとめ
いかがでしたか?
今回は大学入学共通テストの勉強法や解く時期ついてご紹介しました。ぜひ受験勉強する際は参考にしてくださいね。
ちなみに、まだ志望校が決まっていない人は大学の資料請求をするのをおすすめします。図書カードがもらえるサイトもあるので、ぜひそちらから資料請求してみてください。
※スタディサプリの応募期限は12月23日までです。7校以上資料請求をしないと図書カードがもらえないので、注意してください。(有料パンフレットは図書カード対象外なのでお気を付けください。)
おすすめの過去問と問題集4つのリンクを載せておきます。ぜひ全種類の問題集を購入し、万全な対策をしましょう。
大学入学共通テスト過去問・予想問題集
大学受験の関連記事
-
受験生におすすめ!ドリテックの勉強用タイマーを紹介【デザインかわいい・高機能】
皆さんこんにちは!女子大生ブロガーのべってぃです。 こんな疑問・悩みをお持ちではありませんか? 受験勉強でタイマーを使いたいけど、どんなタイマー使えばいいかわからない 自習室でタイマー使いたいけど、音 ...
続きを見る
-
大学受験で予備校・塾どっちがいい?いつから行くべき?【おすすめの選び方を解説】
高校生とその保護者の皆さん!予備校や塾選びにお困りではありませんか? 私自身、納得のいく予備校を探すまで結構時間が掛かってしまいました。 記事の信頼性 私は複数の予備校&塾に入塾しました。(3つ) 体 ...
続きを見る