こんにちは!元青学生ブロガーのべってぃです。
突然ですが皆さんは大学の資料請求をしたことがありますか?実は大学の資料請求をすると図書カードが貰えることがあります。
例えば、今回紹介する5つのサイト全ての資料請求をした場合、7000円分の図書カードやギフト券がもらえます!

どうせだったら図書カードがもらえるサイトから資料請求したほうがお得ですよね♪ぜひ今回紹介するサイトから資料請求してみてくださいね。
注意
これから紹介するサイトで過去に一度資料請求をしている方は対象外になる場合があります!お気を付けください。
ちなみに大学受験関連の記事が他にもあるので、合わせてチェックしてみてください。
-
-
【大学受験】大学の資料請求はお金かかるの?図書カードはもらえるの?など受験生の疑問を解決します
こんにちは!現役GMARCH学生ブロガーのべってぃです。 突然ですが、皆さんは大学の資料請求にどんなイメージをお持ちですか? 「うさんくさい」、「本当に図書カードはもらえるの?」、「お金かかるんじゃな ...
続きを見る
マイナビ進学
夏までは資料請求でギフトカードがもらえたのですが、現在は会員登録で500円分のAmazonギフトカードがもらえるみたいです。
[URL] https://shingaku.mynavi.jp/cnt/etc/campaign_3/https://shingaku.mynavi.jp/kanto/
ポイント
条件:
①1度にまとめて10校以上の資料請求でAmazonギフトカード1,000円分をプレゼント
②「専門学校」に1度にまとめて資料請求5校以上でAmazonギフトカード1,000円分をプレゼント
プレゼント:Amazonギフトカード500円分
申し込み期限:2024/2/29まで
注意事項:高校生・高専生限定
スタディサプリ
資料請求で500円分の図書カードがもらえます!
[URL]
ポイント
条件:学校パンフレット、願書を7校以上まとめて請求する。(7校以下だと図書カードがもらえません)
※過去にスタディサプリで資料請求をされた方は、図書カードプレゼントの対象外です。
プレゼント:図書カード500円分
申し込み期限:2023/10/31まで
注意事項:
高校生限定。有料のパンフレットの枚数は10校の中にカウントされない。
スタディサプリの資料請求について詳しく書いている記事があるので、合わせてチェックしてみてくださいね。
-
-
【大学受験】スタディサプリの資料請求は安全?無料?図書カードはもらえる?などの疑問を解決!
こんにちは!現役GMARCH大学生ブロガーのべってぃです。 突然ですが皆さんはスタディサプリで大学の資料請求をしたことがありますか? スタディサプリは簡単に資料請求が可能ですし、スタディサプリから資料 ...
続きを見る
進路ナビ
以前まで4年制大学の資料請求でギフトカードがもらえたのですが現在休止中。
現在は代アニ(代々木アニメーション学院)のオープンキャンパス申込の場合のみQUOカードが3000円貰えるみたいです。
(気になる方は是非資料請求してみてくださいね。)
[URL]
ポイント
条件:
・進路ナビの春のオープンキャンパスからオープンキャンパスに申込
・対象イベント:体験入学 オープンキャンパス(オンライン&リアル) 学校説明会 学校見学 その他見学・体験・説明会 オンライン説明会 体験入学
参考元:進路ナビHP「選べる!商品プレゼント 春のオープンキャンパス申し込みキャンペーン」
(※詳細は進路ナビのホームページをご覧ください。)
プレゼント:選べるギフト券500円分(Amazonギフト券、ドトールeギフト、図書カードなどからお選びいただけます。)
申し込み期限:3/31まで
注意事項:高校生1・2年生限定
Benesseマナビジョン
ポイント
条件:学校パンフレット、願書を10校以上まとめて請求する。
報酬:図書カード1000円分
申し込み期限:2023/10/31まで
注意事項:
保護者の申し込み可。
過去に実施されたキャンペーンに申し込んだ方でも、応募可能。
有料のパンフレットを請求した場合はキャンペーン対象外。
JS日本の学校
[URL]
https://school.js88.com/present_tosyocard
ポイント
条件:学校パンフレット、願書を10校以上まとめて請求する。
プレゼント:図書カード1000円分
申し込み期限:2023/10/31まで
注意事項:高校生限定
e専門学校ガイド(現在休止中)
※現在2023/10/1時点ではキャンペーンは休止されているようです。再開したらお知らせします。
[URL]
https://www.esen.jp/shinro/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=2018_p
ポイント
条件:学校パンフレットを1校以上請求する
プレゼント:図書カード500円分
申し込み期限:3/31まで
注意事項:高校生限定
資料請求は専門学校のみとなっています。e専門学校ガイドでは4年制大学・短期大学の資料請求はできません。
キャリタス進学
[URL]
https://edu.career-tasu.jp/sp/contents/can/index.html
ポイント
条件:
①1度にまとめて10校以上の資料請求でギフトカード(giftee Box)1,000円分をプレゼント
プレゼント:ギフトカード(giftee Box) 2000円分

申し込み期限:2023/10/1まで
注意事項:高校生限定
まとめ
皆さんいかがでしたか?
ぜひ志望校を決める際には、今回紹介したサイトから申し込んでみてくださいね!
高校生に皆さんのお役に立てれば光栄です。
※スタディサプリの応募期限は10/31までです。7校以上資料請求をしないと図書カードがもらえないので、注意してください。(有料パンフレットを頼むとキャンペーン対象外になってしまうのでご注意を。)

-
-
【GMARCH(ジーマーチ)大学受験】偏差値・倍率低い・入りやすい郊外キャンパスのおすすめ大学6選
こんにちは!女子大生ブロガーのべってぃです。 高校生、浪人生の皆さんはGMARCHという大学の略称をご存じですか? GMARCHとは、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の ...
続きを見る
さらに!大学資料請求について詳しく書いているので、合わせて読んでくださいね。
-
-
【大学受験】大学の資料請求はお金かかるの?図書カードはもらえるの?など受験生の疑問を解決します
こんにちは!現役GMARCH学生ブロガーのべってぃです。 突然ですが、皆さんは大学の資料請求にどんなイメージをお持ちですか? 「うさんくさい」、「本当に図書カードはもらえるの?」、「お金かかるんじゃな ...
続きを見る

-
-
大学受験で予備校・塾どっちがいい?いつから行くべき?【おすすめの選び方を解説】
高校生とその保護者の皆さん!予備校や塾選びにお困りではありませんか? 私自身、納得のいく予備校を探すまで結構時間が掛かってしまいました。 記事の信頼性 私は複数の予備校&塾に入塾しました。(3つ) 体 ...
続きを見る
-
-
【大学受験】コロナ休校中に知っておきたい!指定校推薦のメリット&デメリットは?成績・学年別に解説
高校生の方、もしくは保護者の皆さん。ズバリ皆さんにお聞きしたいです。 あなたの成績(お子様の成績)は今いくつですか? 五段階評価であなたは成績いくつでしょうか。ちなみに私は三年間で平均2.4でした、、 ...
続きを見る
引用元
ゴートゥースクールドットコム(河合塾グループ)
https://www.52school.com/campaign/?utm_source=yss&utm_medium=cpc&utm_campaign=siryou