目次
勉強中はクラシック音楽がおすすめ 集中力を高めるクラシックを紹介
こんにちは!女子大生ブロガーことべってぃーです。
今回はズバリ!クラシック音楽について紹介します。
何故クラシックを急に紹介するかと言うと、
- クラシック音楽は集中力を高めることができる
- 暗記力が向上する
- 気分転換になる
- やる気がアップする
などなど勉強中に持ってつけなメリットがたくさんあるんですよ!!
と言うことで今回は勉強中に聴きたいオススメクラシックをご紹介します!
-
集中力&暗記力が向上するクラシック
皆さんモーツァルトという音楽作曲家をご存知ですか?
「ピアノソナタ」を作曲した世界で最も有名と言われているモーツァルトですが、彼の曲を聴くとIQがアップすると言う実験結果がでたみたいです。
しかし再度学生を対象にモーツァルト効果を実験したところ、効果があると言う結果は立証されなかったため信憑性は低いですね笑
モーツァルト効果は立証されていないものの、クラシック音楽が人間の神経に刺激を与えることは立証されているみたいですよ!!なのでモーツァルトに限らずクラシック音楽が多かれ少なかれ人間の頭脳に影響があるみたいです。
実験結果というよりは私自身の経験からすると、クラシック音楽は気分をリラックスさせてくれますし、歌詞がないため集中力を切らすことをありません。
では実際に私が大学受験勉強中に聴いていたクラシックをいくつか紹介します。
音楽に詳しいわけではないので、素人目線の選曲です。ご了承ください!!!
モーツァルト
軽快なリズムで効率アップ!!?ピアノソナタ 第8番 第1,2,3楽章
ベートーベン
穏やかで落ち着いた曲調で集中力を高める ピアノソナタ 月光
チャイコフスキー
こんぺい糖の踊り
バレエの題目『くるみ割り人形』で使われている有名曲です。クラシックバレエ経験者ならお分かりいただけると思うんですけど、こんぺい糖の踊りと言えばソロの演目で、バレエが上手な人だけが踊れる曲です。
私は『こんぺい糖の踊り』を聴くとバレエをやっていた自分を思い出して身が引き締まります。
バレエ経験者に特にオススメです。
目が覚めるクラシック
次に紹介するのは目が覚めるクラシックです!!
一日中勉強漬けだと眠くなる時間がありますよね!!もちろん仮眠をとるのも良い手ですが、どうしても寝たくない!!そんなときにオススメな曲を紹介します。
運動会を思い出す!『ギャロップ』作:B.カバレフスキーかけっこの定番曲
皆さん一度は聴いたことがあるはずの超有名な曲「ギャロップ」。
聴いてると運動会の思い出がよみがえってきます笑
テンポが良く、軽快なリズムなため目が覚めます!!
私は他の受験生と競っていると勝手に妄想していました笑
かけっこで競ってるときの焦りと緊張が味わえるのでおすすめです!!!
運動会で定番の曲②『クシコスポスト』作:ヘルマン・ネッケ
こちらも言わずと知れた超有名曲。私は脳内で勝手にアナウンサーの古館さんが私の勉強様子を実況しているという妄想をします笑
どんどん焦り始めて気づいたら目が覚めていますよ!!
気持ちの切り替えに役立つ!リフレッシュしたいときにオススメな曲
チャイコフスキー
クラシックバレエの定番曲! 組曲『くるみ割り人形』の中からオススメ曲を厳選!!
『行進曲』
くるみ割り人形の代表曲である『行進曲』。トランペットの音が特徴的で、兵隊が行進する有様が思い浮かびます!堂々とした曲調で気持ちを晴れやかにします。
『葦笛の踊り』
超有名なソフトバンクのCMソングに起用されている曲です。
曲ので出しが軽やかで、こちらも気分爽快になります。
『スペインの踊り』
この曲はスペインの踊りというだけあって、スペインのフラメンコに使われるカスタネットが使用されています。
クラシックバレエの中でも特に華やかで軽快なリズムの曲が使用されているのが『くるみ割り人形』ですが、このスペインの踊りはその中でも華やかで明るい曲です。
中国の踊り』
『スペインの踊り』同様明るい曲調です。
どちらかというと、『中国の踊り』のほうが派手な曲調です。
さいごに
いかがでしたか?
今回紹介した曲を聴いて集中力アップしましょう!!
皆さんの勉強がはかどることを祈っています!
ではべってぃーでした。