大学受験

大学受験で予備校・塾どっちがいい?いつから行くべき?【おすすめの選び方を解説】

高校生とその保護者の皆さん!予備校や塾選びにお困りではありませんか?

私自身、納得のいく予備校を探すまで結構時間が掛かってしまいました。

記事の信頼性

  • 私は複数の予備校&塾に入塾しました。(3つ
  • 体験授業は6つほど行きました。
  • 塾講師のアルバイトをしていました。
  • 沢山の予備校や塾を見ているので、良いアドバイスが出来ると思います。

皆さんには私のように予備校選びで時間を浪費してほしくないので、

今回は大学受験における予備校&塾選びで注意してほしい点をご紹介いたします!

予備校&塾を選ぶ際に気を付けてほしい5つのポイント

自習室の席数や雰囲気

大学受験のみならず、勉強をするうえで大切なことは自学自習ですよね!

家で勉強すればいいことですが、家でやると集中力が切れたり眠くなったりしませんか?私は家で勉強するのが好きではなかったのでなかったので、自習室の有無は予備校を選ぶときに特に重視しました。

具体的に、見学や体験授業などで自習室に行った際にチェックしてほしいポイントは、

  • 席数は?
  • 雰囲気は?
  • 利用できる時間帯は?
  • 自習室の設備は?

です。では1つずつ詳しく解説していきます

席数は?

予備校によって自習室の規模はバラバラです。席数が10席程度のところもあれば、100席ほどの大規模の自習室があるところもあります。大学受験が近くなるにつれて自習する生徒が多いので、席数が多いほうがいいです。自習室が満席で自習できないなんてことにならないように事前に自習室の規模はチェックしておきましょう。

ちなみに私の経験ですが、生徒数が多い大手予備校(ex.東進予備校、河合塾、城南予備校など)は自習室の規模も大きいと思います。また、集団授業の予備校のほうが自習室が完備されています。それに比べて個別指導塾は校舎が小さいことが多いので、自習室も小さいイメージです。

雰囲気は?

自習室の雰囲気はあなたが集中して勉強をするために大切なポイントです。特に個別指導塾を検討中の方は要チェック!

体験談

私が一時期通っていた個別指導塾では、自習室と授業の教室が区切られていなくて同じ空間にありました。壁で区切られていなので授業の話声は筒抜けで集中できる環境ではありませんでした。

神経質だったり、騒音がある場所で勉強ができない人は特に自習室の環境には注意してくださいね!!自分自身で入塾する前に実際に体験したり、見学したりすることが大切です。

また予備校の規模に関わらずですが、自習室でお喋りしている人を見つけた場合は要注意。予備校によって生徒の質が悪いところもあり、勉強せずにお喋りしてるところもあります。講師の見回りや注意がなく、好き放題になっている自習室もあるので気をつけてください。

利用できる時間帯は?

見学や体験授業をしに行った際に「自習室を利用できる時間帯」をチェックしてください!予備校によって時間帯の設定は様々です。

ちなみに私の通っていた予備校は平日は午後9時までで、土日は午後5時まででした。閉まる時間が早くて全然自習できない!とならないように、入塾する前にチェックしておきましょうね♪

自習室の設備は?

春休みや夏休みなどの長期休暇の際、朝から晩まで自習室で勉強することもあると思います。

ペンだこ先生
長時間自習室で過ごすとき、自習室の設備が大事になるぞ!

具体的には

  • 机は1つずつ分かれているか
  • 机に仕切りはあるか
  • 椅子の座る部分にクッションがあるか
  • クーラーが効いているか

です。細かいかもしれませんが、長時間快適に過ごす上で大切なことです。気になる部分は人それぞれだと思うので、自分の目で確かめてくださいね!

ちなみに私は長机に複数人で座って自習するのが嫌なので、机が独立したタイプの自習室が好きです。さらに周りの人を気にせず集中したいので机に仕切りがあると完璧です。また、長時間座っていると腰が痛くなるので、椅子は座る部分が固くなくてクッションがあるといいですね♪

授業料

予備校&塾の費用は決して安くないので、費用は重要なチェックポイントですよね!

授業料は予備校によってバラバラなので色々な塾と比較検討することが大切。また、比較する際は自分の志望校と予備校のカリキュラムを照らし合わせて検討しましょう。

例えば早稲田大学の法学部を志望している場合、

早稲田大学レベルのカリキュラムを実施しているコースに入る必要があります。

各予備校は「最難関私大文系コース」や「早慶対策コース」など早稲田大学対策のコースを用意していると思うので、各予備校のコースの授業料を比較することが大事です。

カニちゃん
まだ志望校が決まっていない人は、まず志望校を決めることが大切です。気になる大学の資料請求をしてみましょう。

授業料格安と宣伝している予備校&塾も、自分の志望校によっては高い授業料であったり追加で授業を取ったりして費用が高くなる場合もあります。

授業料はホームページに記載されてない場合が多いので、実際に予備校&塾に行って聞いてみてくださいね!!

ポイント

おすすめの個別指導塾:東京個別指導学院

無料の振替制度があるので、部活や学校行事で授業を欠席しても安心です。部活が忙しい皆さんにおすすめです。

冬期講習や春期講習を検討している方は、資料請求・体験申し込みをしてみてはいかがでしょうか?

個別指導塾【東京個別指導学院】

授業の時間帯

部活動をやっている方は一番重要なポイントです。

部活動をしている人は放課後に練習が遅くまであって、夕方からの授業に間に合わない場合があります。自分の取りたい授業が部活動の時間とかぶっているかどうか確認しましょう。

集団授業の予備校は個人に合わせて時間帯を変えることは出来ないので、集団ではく個別指導塾に行くのもおススメです♪個別指導塾は自分の予定に合わせて時間割を組めるので、集団より融通が利くと思います。

また、衛星予備校や通信教育なども検討してみてください。

ちなみに衛星予備校とは校舎の個別ブースに行き、あらかじめ撮影された講師の映像授業を見ながら学習する予備校のことです。有名なのはCMでもよく見かける東進衛星予備校だと思います。

校舎が開いている時間なら好きな時間に好きな授業が受けられるので、忙しい部活動生にピッタリです。

また、通信教育も好きな時間に自分のペースで出来るのでおすすめします。気になった方は資料請求してみてください。

ペンだこ先生
G-MARCHや早慶などの難関大学を目指している人は「Z会」がおすすめ!

浪人した場合のメリットは何か?

皆さんは浪人する予定はありますか?

もちろん現役合格を目指すと思いますが、万が一第一志望校に落ちた場合浪人を考えていますか?もし浪人することも視野に入れているならば、浪人した場合にメリットがある予備校に入りましょう。

予備校によっては現役の時に第一志望校に落ちた場合、浪人する間の授業料が免除になるところがあります。

授業料が無料になる予備校であれば、浪人する際のリスク少し減るはずです。私自身も浪人する可能性も考えて浪人の授業料無料の予備校を選びました!

浪人について保護者の方とよく話し合って決めてくださいね!

自分の志望校に特化した予備校&塾か?

自分の志望校に特化した予備校&塾なのかをよく検討する必要があります。

各予備校によって特色は様々です。国立大学の受験対策に実績のある予備校や、私立難関大を強みとしている予備校など特色はそれぞれです。また、現役生が多いor浪人生が多いなど生徒の種類も様々です。

自分の志望校と予備校の特色がマッチしているところに入塾しましょう。最近では美術大学受験専門の塾や、看護学校受験専門の塾など専門性の高い予備校&塾も多数あります。

まず、大まかでいいので自分の志望校や学部系統などを決めてから予備校の検討をしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

「予備校を選ぶとき気を付けるポイント」をざっくりとまとめると

  • 自習室の席数や雰囲気
  • 授業料
  • 授業の時間帯
  • 浪人した場合のメリット
  • 自分の志望校に特化した予備校なのか

これらのポイントを踏まえて予備校&塾を検討してくださいね!

この記事を読んで「予備校入ろう!」と思う人はいるかもしれませんが、すぐに行動する方は多くありません。

大切なことは、何よりもすぐに行動に移すことが大切です。他の受験生から一歩リードしましょう。

おすすめの個別指導塾

個別指導塾【東京個別指導学院】

おすすめの通信教育

Z会: Z会の資料請求はこちら

進研ゼミ: 進研ゼミ高校講座の資料請求はこちら

体験授業や見学をした際には、今回ご紹介したポイントを参考にしてくださいね。

ホタテさん
指定校推薦についての記事をまとめたよ!是非読んでね♪
あわせて読みたい
【大学受験】コロナ休校中に知っておきたい!指定校推薦のメリット&デメリットは?成績・学年別に解説

高校生の方、もしくは保護者の皆さん。ズバリ皆さんにお聞きしたいです。 あなたの成績(お子様の成績)は今いくつですか? 五段階評価であなたは成績いくつでしょうか。ちなみに私は三年間で平均2.4でした、、 ...

続きを見る

受験関連記事はこちら↓

【大学受験2023年版】無料の大学資料請求で図書カードやAmazonギフト券がもらえるおすすめサイト7選

こんにちは!元青学生ブロガーのべってぃです。 突然ですが皆さんは大学の資料請求をしたことがありますか?実は大学の資料請求をすると図書カードが貰えることがあります。 例えば、今回紹介する5つのサイト全て ...

続きを見る

受験生におすすめ!ドリテックの勉強用タイマーを紹介【デザインかわいい・高機能】

皆さんこんにちは!女子大生ブロガーのべってぃです。 こんな疑問・悩みをお持ちではありませんか? 受験勉強でタイマーを使いたいけど、どんなタイマー使えばいいかわからない 自習室でタイマー使いたいけど、音 ...

続きを見る

-大学受験
-

Copyright© べってぃの大学生ブログ , 2024 All Rights Reserved.